東京ドームシティ
https://www.tokyo-dome.co.jp/
東京ドームやラクーア、ホテルなど、「観て」「遊んで」「くつろげる」施設に加え、バラエティに富んだ飲食店も備えた都市型エンターテインメントゾーンです。
スタジアムの定番サイトリンク集です。全国のドーム球場、野球場、主な多目的ドーム・イベント施設、主な競技場、スポーツ施設・球場・競技場・スタジアム情報をまとめて一覧で紹介。施設情報・詳細、イベントカレンダー、座席案内、交通・アクセス案内など。
ドーム球場・多目的ドーム
>ドーム球場とは? – Wikipedia
https://www.tokyo-dome.co.jp/
東京ドームやラクーア、ホテルなど、「観て」「遊んで」「くつろげる」施設に加え、バラエティに富んだ飲食店も備えた都市型エンターテインメントゾーンです。
https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/
日本初の全天候型多目的スタジアム。野球、コンサート、展示会など年間を通して多種多様なビッグイベント開催。巨人戦の開催情報とチケット販売のご案内。ジャイアンツグッズやグルメ、お弁当情報も満載。読売ジャイアンツの本拠地球場
https://www.softbankhawks.co.jp/stadium/
野球だけでなく、コンサート、展示会など様々なイベントに使える多目的ドームです。開閉式屋根のドームならではのイベントを、今までにないスケールで、年間を通して楽しんでいただけます。福岡ソフトバンクホークスの本拠地球場
https://www.kyoceradome-osaka.jp/
興奮と感動のスタジアム、京セラドーム大阪の公式サイトです。プロ野球、各種スポーツ競技、コンサート、展示会、見本市、集会などに使える多目的ドームです。オリックス・バファローズの本拠地球場
http://www.nagoya-dome.co.jp/
愛知県名古屋市東区。バンテリンドーム ナゴヤ(旧名称:ナゴヤドーム)の公式サイトです。イベント情報、グルメ、お弁当情報をご紹介。展示会、スポーツ大会、草野球、校外学習でのご利用方法もご紹介。中日ドラゴンズの本拠地球場
https://www.seibulions.jp/stadium/
1979年から西武ライオンズの本拠地球場として球史に残る名勝負が繰り広げられた、狭山丘陵のなかにあるアウトドア感覚のドーム球場です。イベント、コンサート、撮影など。埼玉西武ライオンズの本拠地球場
https://www.sapporo-dome.co.jp/
サッカーと野球2つのプロチームの本拠地となっているスタジアム、札幌ドームのウェブサイトです。イベント情報、アクセス情報、座席配置図など。北海道日本ハムファイターズの本拠地球場、北海道コンサドーレ札幌のホームスタジアム
https://www.hanshin.co.jp/koshien/
阪神甲子園球場の公式サイトです。1924年(大正13年)に誕生した日本最古の本格的な野球場です。プロ野球チケット情報、アクセス案内、座席案内、球場紹介・サービスガイド、高校野球情報など。阪神タイガースの本拠地球場
https://www.yokohama-stadium.co.jp/
横浜スタジアム通称:「ハマスタ」は、神奈川県横浜市の横浜公園内にある日本初の多目的スタジアムです。アマチュア野球やサッカー、コンサートなどのイベントにもご利用いただけます。横浜DeNAベイスターズの本拠地球場
http://www.jingu-stadium.com/
明治神宮野球場では、プロやアマチュアを問わず、年間約500を超える多くの試合やイベントが開催されています。東京ヤクルトスワローズの本拠地球場
http://www.mazdastadium.jp/
Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島(略称:マツダスタジアム)の公式サイト。観客席は、大リーグ球場並みの横幅50cm、奥行き85cmを確保しており、ゆったりと野球観戦することが可能です。広島東洋カープの本拠地球場
https://www.marines.co.jp/stadium/
ZOZOマリンスタジアムは、公認野球規則の条件を満たす大リーグ級のスタジアムで、設備も最新のものを設置しています。千葉ロッテマリーンズの本拠地球場
https://www.rakuteneagles.jp/stadium/
プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの公式サイト内の「楽天生命パーク宮城」の紹介ページです。東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地球場
https://www.oita-sportspark.jp/facility/dome
40,000人の歓声が生まれる国際級の多目的スタジアム。サッカー、ラグビー、陸上などのスポーツ大会をはじめ、さまざまな文化イベントに対応。その他、大型映像装置・音響設備の利用によりイベントがさらに色づきます。
https://www.sapporo-sport.jp/tsudome
札幌市東区 コミュニティドームです。全天候型施設として軟式野球やサッカーなどのスポーツのほか、集会や式典などイベント等の開催も可能です。
http://sports21.jp/index.php?id=123
出雲健康公園内にある多目的ドーム施設です。野球・サッカー・ゲートボールやグラウンドゴルフ等のスポーツ利用をはじめ、展示会やコンサート等のイベントなど、様々なご利用があります。
https://www.spf-sendai.jp/shellcom/
シェルコムせんだい(仙台市屋内グラウンド)のご紹介。野球(軟式、少年)、ソフトボール、テニス、サッカー、フットサル、アメリカンフットボール、その他ゲートボール、運動会、各種集会、ニュースポーツ等にも利用可能
http://www.jukaidome.com/
秋田県大館市にある多目的ドームです。野球を中心にテニスやフットサルなどのスポーツ、運動会などの各種レクリエーション、またコンサートや見本市、展示会など様々な分野にわたり使用可能
https://www.tajimadome.jp/
全但バス但馬ドームの公式サイト。子供からお年寄りまであらゆる方々に利用していただけるドームです。イベント情報や施設の予約状況などがご覧になれます
https://komatsu-ccf.com/sports/komatsu_dome/
石川県小松市にあるドーム球場(愛称 ゆめたまご)。スポーツ、レクリエーション、展示会、各種式典、イベント等に利用可能
https://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/
陸上競技・サッカー・ラグビーの「聖地」として様々な歴史を刻んできた国立競技場。新しい国立競技場は2019年11月30日に完成しました。お知らせ、イベント情報、施設案内、座席案内、アクセスなどをご紹介
https://www.jpnsport.go.jp/yoyogi/
東京都渋谷区神南にあるスポーツ施設です。施設(第一体育館・第二体育館・室内水泳場・フットサルコート・会議室)。施設情報、イベント情報、座席案内、施設案内、アクセス、代々木競技場のレストラン・飲食売店の紹介など
https://www.jpnsport.go.jp/chichibunomiya/
ラグビー専用競技場。往年のラガーマンはもちろん全ラグビーファンにとっての「聖地」。ラグビーの国際試合、日本選手権、トップリーグ、大学選手権、関東大学対抗戦/リーグ戦などに利用されています。
https://hanazono-rugby-hos.com/
日本初のラグビー専用スタジアム。「聖地」花園ラグビー場。90年近く、日本ラグビーの歴史とともに歩んできました。この数々の歴史が刻まれたスタジアムが、2018年、最新の設備とともに生まれ変わりました。
https://www.stadium2002.com/
アジア最大級・日本で最大のサッカー専用スタジアム。約30haという広大な「埼玉スタジアム2002公園」のホームページです。イベントスケジュール、ご利用のご案内、座席ガイド、アクセス情報など。さいたま市緑区美園
https://www.antlers.co.jp/kashima-stadium/
Jリーグ鹿島アントラーズのホームスタジアムとして、「サッカーの聖地」としての確固たる地位を築き上げてきたスタジアム。日本で初めての本格的なサッカー専用スタジアムとして1993年4月に誕生しました。
https://www.nissan-stadium.jp/
日本最大規模の72,327席の観客収容能力を誇る屋外多目的競技場。イベントカレンダー、交通・駐車場案内、周辺案内図、座席案内、ワールドカップスタジアムツアー、スタジアムウエディング等。神奈川県横浜市港北区小机町
https://www.toyota-stadium.co.jp/
愛知県豊田市千石町にある豊田スタジアムは4万5千人の大観衆を感動で包み込む、まさに劇場空間。メイン・バックスタンドの前方視界から支柱を排除した吊り屋根構造と、最大傾斜角度38度のスタンド席が感動の一体感を生み出します。
https://www.ajinomotostadium.com/
「味スタ」の愛称で親しまれているスタジアム。その主役は、手入れの行き届いた美しい天然芝のフィールドと多彩なイベントを可能にする人工芝フィールド、そして約5万人を収容できるスタンドです。運営管理:株式会社東京スタジアム
https://www.ecopa.jp/
静岡県小笠山総合運動公園ECOPA。緑あふれる『エコパスタジアム』は、5万人収容の充実した設備を誇る、県下最大の多目的競技場です。スポーツや音楽、文化・芸能など、さまざまなイベントの舞台として、数多くのドラマが生まれました。
https://www.nagaipark.com/stadium/
大阪市東住吉区にある長居公園(ながいこうえん)内にある、YANMAR STADIUM NAGAI。5万人収容のメインスタジアムや1.5万人収容の長居第2陸上競技場、2万人収容の球技場などのある施設です。
https://www.denka-bigswan.com/
新潟市にあるデンカビッグスワンスタジアムは、国際級のスポーツを開催できる総合スタジアムです。サッカー・陸上をはじめ、心躍るイベントが満載です。
https://www.mspf.jp/grande21/index.php?action=sisetu_shoukai_stadium
宮城県総合運動公園宮城スタジアム。収容人数約5万人の東北最大規模スタジアムです。第1種公認陸上競技場。サッカー・ラグビー・アメリカンフットボールといった大規模競技を行うことも可能です。
https://www.noevir-stadium.jp/
兵庫県神戸市兵庫区御崎町にある神戸市御崎公園球技場。球技専用スタジアムです。サッカー・ヴィッセル神戸やラグビー・神戸製鋼コベルコスティーラーズのホームグラウンドです。
https://ariake-arena.tokyo/
東京有明アリーナのオフィシャルサイトです。東京の文化とグローバルなエンタテインメントが行き交う、新たな時代のTOKYOベイエリアへ。スポーツ、最先端のLIVEエンタテインメント、季節のイベントなど
https://www.homemate-research-sports.com/
スポーツ施設情報サイト。日本全国のスポーツ施設から、あなたがお探しのスポーツ施設情報を検索することができます。野球場、サッカースタジアム(サッカー場)、陸上競技場、体育館・スポーツセンター・武道館など
https://www.navitime.co.jp/category/0102015/
全国のスタジアム/球場をご紹介。住所や地図、電話番号や営業時間、サービス内容など詳細情報もご確認頂けます。地域やカテゴリを絞って検索も可能です。
https://www.walkerplus.com/spot_list/sg0175/
全国のスポーツ施設・スタジアム情報をお届けします。全国の野球スタジアムや陸上競技場を紹介。エリアや目的から探すことができます。
https://map.goo.ne.jp/search/genre/07001008/
全国のスタジアムを紹介します。周辺のお店、施設、観光スポット、イベント情報、天気予報、防災情報も検索できます。
https://npb.jp/stadium/franchise.html
日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。12球団本拠地球場の一覧ページです。チーム名、本拠地球場、球場詳細を掲載しています。
https://npb.jp/stadium/
日本野球機構(NPB)オフィシャルサイト。公式戦開催全球場の一覧ページです。全国・都道府県・市区町村、正式球場名、球場詳細を掲載しています。
https://www.homemate-research-baseball.com/
日本全国の野球場を検索できる情報サイトです。野球場の基本情報や、皆様からの口コミや投稿写真・動画など、公式ホームページでは分からない生の声を掲載
https://www.homemate-research-athletic-field.com/
日本全国の陸上競技場を検索できる情報サイトです。陸上競技場の基本情報や、皆様からの口コミや投稿写真・動画など、公式サイトでは分からない生の声を掲載
https://www.homemate-research-soccer.com/
日本全国のサッカースタジアム(サッカー場)を検索できる情報サイトです。スタジアムの基本情報や、皆様からの口コミや投稿写真・動画など生の声を掲載
https://www.jslink.jp/stadium/
Jリーグの全カテゴリー・全スタジアムのアクセス・座席・イベント・グルメ・グッズ・周辺情報、またホームクラブの最新情報を掲載しています。
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=1545
日本フットボールリーグオフィシャルWebサイトのスタジアム一覧のページです。所在地、略称、会場名称、詳細を掲載
https://www.top-league.jp/map/
日本ラグビーの最高峰リーグ、ジャパンラグビートップリーグ公式サイトの全国の競技場マップページです。住所、電話番号、競技場情報、アクセス情報など
Copyright © 定番サイトJAPAN All rights reserved.