天文台・プラネタリウム

本ページはプロモーションが含まれています

天文台

天文台・プラネタリウムの定番サイトリンク集です。天文台・プラネタリウムに関するサイトをまとめて一覧で紹介。国立天文台、公開天文台、天体観測施設、望遠鏡、天文台情報・天文台一覧、プラネタリウム情報・プラネタリウム一覧、おすすめランキングなど。 >宇宙・天文はコチラ

天文台・天体観望施設

   >天文台とは? – Wikipedia
   >日本の公開天文台一覧 – Wikipedia
   >世界の天文台一覧 – Wikipedia

   国立天文台・国立天文台関連

国立天文台(NAOJ)

国立天文台(NAOJ)

https://www.nao.ac.jp/

国立天文台は、世界最先端の観測施設を擁する日本の天文学のナショナルセンターです。共同研究を含む観測・研究・開発を広く推進し、また国際協力の窓口として、天文学および関連分野の発展のために活動しています。

三鷹キャンパス|国立天文台

三鷹キャンパス|国立天文台

https://www.nao.ac.jp/about-naoj/organization/facilities/mitaka/

国立天文台三鷹へのアクセス方法やキャンパスマップ、見学案内等を掲載

国立天文台 野辺山

国立天文台 野辺山

https://www.nro.nao.ac.jp/

日本の電波天文学の「聖地」戦後間もない頃に誕生した日本の電波天文学は、野辺山にて、太陽電波の観測、さらに45m電波望遠鏡を中心とした宇宙電波の観測によって、世界レベルへと発展しました。

すばる望遠鏡

すばる望遠鏡

https://subarutelescope.org/jp/

アメリカ・ハワイのマウナケアの頂上にある「すばる望遠鏡」は、自然科学研究機構国立天文台ハワイ観測所が運用する口径 8.2 メートルの光学赤外線望遠鏡です。ハワイ観測所は、国立天文台が運営する天体観測施設です。

アルマ望遠鏡

アルマ望遠鏡

https://alma-telescope.jp/

国立天文台が米欧と協力し、チリのアタカマ砂漠で運用中のアルマ望遠鏡公式サイトです。正式名称はアタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計といい、大きな期待を集める究極の電波望遠鏡です。

 
   天文台情報・天文台一覧

日本公開天文台協会(JAPOS)

日本公開天文台協会(JAPOS)

https://www.koukaitenmondai.jp/

全国の天文台を結ぶ全国組織です。JAPOSは公開天文台の発展と、職員の資質の向上や交流を深めるとともに、天体を通して豊かな人間性の育成をになう生涯学習の充実をめざすことを目的とし ています。

PAONavi

PAONavi

https://paonavi.com/

全国のプラネタリウム・公開天文台・科学館などの情報サイト。イベント情報・投影情報、施設検索など

 
   星空指数・星空情報

星空指数|日本気象協会 tenki.jp

星空指数|日本気象協会 tenki.jp

https://tenki.jp/indexes/starry_sky/

星空指数は、その日の夜空が天体観測に適しているかを表す指数です。全国の今日明日、10日間の星空指数を掲載しています。天体観察にご利用ください。

星空情報|ウェザーニュース

星空情報|ウェザーニュース

https://weathernews.jp/s/star/

今の天気や、毎月の天体イベントや注目の星座など、星空観測に役立つ情報を掲載。主要な流星群や日食、月食などのさいは、生中継企画を実施し、その映像をリアルタイムにお届けしています。

星空図鑑|Yahoo!きっず図鑑

星空図鑑|Yahoo!きっず図鑑

https://kids.yahoo.co.jp/zukan/astro/

Yahoo!きっず図鑑の「星空図鑑」。オリオン座や夏の大三角、ペガスス座など、季節の星座や太陽系について調べてみよう!

星空を見よう|環境省

星空を見よう|環境省

https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/

環境省の星空観察情報サイト。宇宙に浮かぶ自然豊かな「宇宙船地球号」。私たちが暮らす恵まれた環境を、守り伝えていこう!

ほしぞら情報|国立天文台

ほしぞら情報|国立天文台

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/

各月の星空情報および流星群や彗星についての解説、惑星現象一覧や各月ごとの星空画像等、星空に関する情報を掲載しています。

 
   おすすめ天文台ランキング

日本で人気の天文台ランキング|トリップノート

日本で人気の天文台ランキング|トリップノート

https://tripnote.jp/japan/spot?c=%E5%A4%A9%E6%96%87%E5%8F%B0

天文台に興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

 
   ピックアップ・天文台・天体観測施設

石垣島天文台

石垣島天文台

https://murikabushi.jp/

九州・沖縄では最大の口径105cmの光学・赤外線反射式望遠鏡「むりかぶし望遠鏡」を備え、太陽系天体や突発天体の観測研究、および天文学の広報普及を行っています。施設見学、4D2Uシアター、天体観望会など一般への公開も行っています。

仙台市天文台

仙台市天文台

https://www.sendai-astro.jp/

仙台市天文台のホームページ。望遠鏡、プラネタリウムなどの施設紹介。天文観測情報。イベントやアクセス等の各種情報を提供しています。

西はりま天文台

西はりま天文台

http://www.nhao.jp/

兵庫県立大学西はりま天文台のサイト。公開望遠鏡として世界最大を誇る『なゆた望遠鏡』で望むあまねく星空。毎夜開催される一般開放の天体観望会。星空の出前に、天文を楽しむ講座、様々なイベントなど

ぐんま天文台

ぐんま天文台

https://www.astron.pref.gunma.jp/

群馬県立ぐんま天文台は、星を見に訪れる人が日本一多い天文台です。東京(練馬IC)から車で1時間半、誰でも気軽に宇宙を楽しめます。夜は150cm望遠鏡による天体観望や屋外での星空観賞を、昼は太陽の観察やミニイベントなどを体験

銀河の森天文台

銀河の森天文台

https://www.rikubetsu.jp/tenmon/

北海道足寄郡陸別町宇遠別、りくべつ宇宙地球科学館。一般公開型天文台としては日本最大級の115cm反射望遠鏡をはじめ、30cmクラスの小型望遠鏡4基、15cm大型双眼鏡、4連太陽望遠鏡等を備える公開天文台です。

なよろ市立天文台 きたすばる

なよろ市立天文台 きたすばる

https://www.nayoro-star.jp/kitasubaru/

北海道名寄市にある公開天文台、なよろ市立文台きたすばるのウェブページ。望遠鏡やアクセスなどの天文台についての各種案内、観望会や音楽ライブなど

美星天文台

美星天文台

https://www.bao.city.ibara.okayama.jp/

美星天文台は岡山県井原市美星町にある公開天文台です。どなたでもお気軽に口径101cm望遠鏡を使ってさまざまな天体を見ることができます。

さじアストロパーク

さじアストロパーク

https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1425466200201/

鳥取市さじアストロパークは、103cm太陽望遠鏡(キラット望遠鏡)やプラネタリウム、望遠鏡付宿泊施設(星のコテージ)を備えた国内有数の公開天文台です。

栃木県子ども総合科学館

栃木県子ども総合科学館

https://t-csm.jp/

栃木県子ども総合科学館は、栃木県により設置されました。天文台には、栃木県最大の口径75cm反射望遠鏡をはじめ、数種の屈折望遠鏡等が据え付けてあります。

ふれあいの丘天文館

ふれあいの丘天文館

https://fureai-tenmonkan.jp/

栃木県大田原市ふれあいの丘天文館のサイト。プラネタリウムや太陽望遠鏡等の各種望遠鏡を完備する天体観望施設です。

川口市立科学館

川口市立科学館

http://www.kawaguchi.science.museum/

川口市立科学館の天文台は主、副、太陽の3つのドームで構成されています。夜間観測会、特別観測会、天文台ガイドツアー、ライブ配信など。(埼玉県川口市)

関崎海星館

関崎海星館

https://kaiseikan.jp/

大分市生涯学習施設関崎海星館は、大分市の東端にある展望・天体観測施設です。全国的にも知られているブランド魚「関あじ・関さば」を育む速吸の瀬戸を一望でき、展望台では絶景を眺めながらおくつろぎいただけます。

星の文化館|星野村観光ナビ

星の文化館|星野村観光ナビ

https://www.hoshinofurusato.jp/constellation/

一般財団法人 星のふるさと。福岡の星野村で最高の星とお茶を楽しんでみませんか。九州最大の天体望遠鏡や「八女伝統本玉露」、茶そばや茶飯などお茶を使ったお料理があなたを待っています。人気の茶々一福もどうぞ。

「森のアトリエ」南阿蘇ルナ天文台

「森のアトリエ」南阿蘇ルナ天文台

https://via.co.jp/

南阿蘇の大自然の中、思いっきり星を楽しむ「泊まれる天文台」。プラネタリウムや天文台が楽しめる星空ツアーをはじめ、創作フレンチコースが人気の宿です。

 

プラネタリウム

   >プラネタリウムとは? – Wikipedia
   >プラネタリウムの一覧 – Wikipedia

   プラネタリウム情報・プラネタリウム一覧

日本プラネタリウム協議会(JPA)

日本プラネタリウム協議会(JPA)

https://planetarium.jp/

日本プラネタリウム協議会は、プラネタリウム施設・団体、およびそれに関わる個人等が参加する、日本を代表するプラネタリウムの会です。

ぷらネタ

ぷらネタ

https://pra-neta.com/

人と星が交差するプラネタリウムのコミュニティサイト。プラネタリウムの場所・口コミ・ランキングなど、日本最大級の情報満載!

プラネタリウム・ガイド

プラネタリウム・ガイド

https://www.planetarium-guide.net/

全国各地の施設や楽しみかたをご紹介、初心者のためのプラネタリウムガイドです。全国の施設、プラネもいろいろ、楽しむコツ、プラネの歴史、豆知識など

 
   おすすめプラネタリウムランキング

 
   ピックアップ・プラネタリウム

名古屋市科学館

名古屋市科学館

http://www.ncsm.city.nagoya.jp/

「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館です。世界最大のプラネタリウムドーム「ブラザーアース」があります。ドーム内径35mという世界一の大きさと映像クオリティを実現

プラネタリウム|コニカミノルタ

プラネタリウム|コニカミノルタ

https://planetarium.konicaminolta.jp/

コニカミノルタプラネタリウムが運営するプラネタリウム施設の紹介ページです。上映館「プラネタリアTOKYO」「プラネタリウム満天(池袋)」「プラネタリウム天空」「プラネタリアYOKOHAMA」「プラネタリウム満天NAGOYA」

愛媛県総合科学博物館

愛媛県総合科学博物館

https://www.i-kahaku.jp/

世界最大級、直径30mのドームスクリーンを持つプラネタリウム。プラネタリウムの番組案内、家庭でできる実験紹介などコンテンツも充実

多摩六都科学館

多摩六都科学館

https://www.tamarokuto.or.jp/

多摩六都科学館は、世界一に認定されたプラネタリウムと、観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムです。(東京都西東京市)

仙台市天文台

仙台市天文台

https://www.sendai-astro.jp/

仙台市天文台のホームページ。望遠鏡、プラネタリウムなどの施設紹介。天文観測情報。イベントやアクセス等の各種情報を提供しています。

大阪市立科学館

大阪市立科学館

https://www.sci-museum.jp/

日本を代表する科学のミュージアムです。「宇宙とエネルギー」をテーマに「科学を楽しむ文化」を発信しています。プラネタリウムあり

姫路科学館

姫路科学館

https://www.city.himeji.lg.jp/atom/

兵庫県姫路市にある総合科学館・姫路科学館の公式ホームページ。自然、科学、宇宙をテーマにした常設展示室と、世界最有数のプラネタリウムがあります。

つくばエキスポセンター

つくばエキスポセンター

https://www.expocenter.or.jp/

最新の科学技術や身近な科学などに親しんで頂ける施設です。世界最大級のプラネタリウムや科学・技術に関する体験型の展示物を備え、見て、触って、楽しく学べる科学館です。(茨城県つくば市)

プラネタリウム|川口市立科学館

プラネタリウム|川口市立科学館

http://www.kawaguchi.science.museum/planet/

埼玉県川口市、川口市立科学館のサイトのプラネタリウムページです。美しい星空と迫力ある映像で臨場感あふれるプラネタリウムを体験してみませんか︖

宮崎科学技術館

宮崎科学技術館

https://cosmoland.miyabunkyo.com/

宮崎県宮崎市、宮崎科学技術館のサイト。イベント情報、プラネタリウム、講座・教室、ご利用案内、館内マップ、各種ダウンロードなど

コスモプラネタリウム渋谷

コスモプラネタリウム渋谷

https://www.shibu-cul.jp/planetarium

渋谷区文化総合センター大和田。渋谷で宇宙をひとりじめ。駅から徒歩5分、26万5千個の美しい星空に出逢えます。多彩な映像番組をそろえ、星々の神秘を個性豊かな解説員が毎回心をこめてお届けします。

 

PR


ニュース・話題

  1. プレスリリース
  2. 話題
  3. アワード
  4. PC・ITニュース
  5. 注目情報
  6. 生活の知恵
  7. ネットニュース
  8. 動画・映像ニュース
  9. 天気
  10. エンタメ
  11. 芸能
  12. スポーツ
  13. 経済・ビジネス
  14. テクノロジー
  15. 地域
  16. 投資
  17. ファッション
  18. 防災
ページ上部へ戻る